<データ送付先・メールでのお問い合わせはこちら>
E-mail:yukuhashi@kyushu-copy.co.jp
E-mail:kokura@kyushu-copy.co.jp
※ 黒表紙金文字製本(完成図書/竣工図)
※ 電子納品(CDレーベル印刷・工事名印刷)
※【福岡県設備営繕課・北九州市発注の黒表紙金文字製本】
《ドッチファイル製本・二つ折り製本》
※ スキャニング(製本原稿・ファイル原稿・シート原稿)CD書込み
《永久保存書類・カルテ・経理資料・》
※ ラミネート加工(現場用二つ折り製本の表紙に加工出来ます)
※ スマホから大判カラーコピーが出来ます(データのメール便受付中)
※ 集荷・納品にご訪問致します
①無料配送地域 ※ お急ぎの場合はご来店下さい
(小倉北・南区/門司区/戸畑区/八幡東区/豊前市/田川市等)
②その他の地域は『宅配便・郵便』で全国発送致します
☆大きな図面・大量文書はデータ化して共有! ☆昔の図面もデータ化・再製本で劣化防止に! ☆事務所内スペースの有効活用! |
建築物改修工事の図面共有が可能に
ビルや建築物改修工事の際に、1冊しかない図面をデータ化することで、パソコン上での確認や現場での再印刷が可能になり、業務効率化が図れます。
古い図面を劣化が進む前に保存
かつて一般的であった「青焼き」図面は、「感光」で文字を浮かび上がらせたものです。時間が経てばだんだんと文字が読みにくくなってしまいます。
劣化する前に保存することで情報の喪失を防ぐことができます。
保管スペースを減らし、保管コストの削減
オフィスやビル建設の資料は膨大な量になります。それらの資料をデータ化することで保管スペースを大幅に減らすことができます。
オフィスが賃貸の場合、物理的な紙の保管スペースにも賃料がかかります。
文書を電子化することで保存スペースを減らし、空いた空間を有効利用できます。
紙に比べ検索が容易
データ化した文書に図面タイトルを入れると資料検索が容易に行えるため、紙で保管した文書を探すよりも時間が大幅に短縮できます。
※シート原稿に関してはさらに長くスキャンも可能です。詳しくはお問い合わせください。
価格は1枚当たりの単価です。全体の枚数により、単価が下がりますので別途お見積り致します。
お見積りに関してはモノクロ・カラーそれぞれの枚数が全体で何枚かをお知らせください。
基本料 1,100円
※シート図面とは、1枚物の紙のことです。
ホチキスで留められた束の紙や、本・冊子の状態から独立したものを指します。
※表示は税込価格です。
自炊代行はお断りしています。(市販本等)
書籍は、著作権法によって保護されています。
スキャニングをお断りすることがございますので、あらかじめご了承ください。
お客様が著作権を有していない書籍や、著作権者から複製許可を得られていない書籍などの他、著作権が消滅していないものや、著作権が存在しない場合も含みます。
著作権者からの複製許可を得た場合においても、許可を得た証明となる文書(記録として残るもの)が必要となります。
複製が禁止されている書籍に関しては、個人利用を目的としても電子化代行をお断りします。
【ゴールデンウイーク休業日のお知らせ】
休業日・・・・5月3日(土)~5月6日(火)
5月7日より通常営業致します
行橋店:電話:0930-23-4755(代表)
:FAX:0930-23-4617
行橋店:メール:yukuhashi@kyushu-copy.co.jp
行橋店:メール:kokura@kyushu-copy.co.jp
日頃より格別のお引き立てに賜り、心よりお礼申し上げます。